WordPressブログサイトのテーマ選び6選
初めてWordPressを入れた時、どれがいいのかテーマ選びって色々あって悩みますよね。
今回WordPressでブログ兼個人サイトを作成する際に調べた日本のオススメテーマについて紹介します。
スポンサーリンク
SEO対策テーマ
主に国産で、SEO対策・レスポンシブなテーマを紹介。
Luxeritas
画像は参考公式サイトよりお借りました。
2017年おすすめのテーマです。
特に力を入れている点については、ページ高速化、SEO、レスポンシブ、カスタマイズが多機能であること。
今後大変人気になりそうなテーマの一つだと思います。
STINGER5
多くのブロガーさんが利用されているポピュラーなテーマだと思います。ページの構成図・初期設定方法も公式サイトに明記されているので、初心者さんも利用しやすい。
カスタマイズしている人も多いので、検索エンジンで実装したい内容を検索するとほぼヒットするかと思います。最初にやってみるにはとてもオススメなテーマです。
参考STINGER5
Simplicity
テーマ名の通りとてもシンプルで、本当に必要なコンテンツのみを取り入れたスタイリッシュなテーマだと思います。
最初から複数会社のSNSシェアボタンもあり、カスタマイズ0で利用した方が、余計なコンテンツが増えなくていいようなくらいの出来ただと思います。
次回何かのブログを作る際は僕もこのテーマを使用しようと思います。
Gush2
初期Gushの際はカスタマイズ前提のテーマのようですが、Gush2からはテーマそのままでも利用できるようにGushを継承して作られたようです。
カスタマイズしている人も多いので、勉強がてらやってみるのがオススメです。
Gush4も準備中(2015/9/24時点)ですので、今後の新しいバージョンにも期待ですね。
参考Gush2
Principle
初心者に優しいテーマで、ページの装飾も出来上がっているので、カスタマイズなしで使っても、ビジュアル的に抜群です。
初心者でカスタマイズなしで、公式サイトには「WordPressを始めたい方へ」というカテゴリも用意されてますので、こちらに沿って勉強しながらブログを始めたいという方にオススメです。
AFFINGER
お金を稼ぐのに特化したテーマ。STINGER製作者さんと同じ方が作られております。
ページ毎に1or2カラムでのレイアウトを簡単にできたり、ASPも充実しており、管理画面からランキングの設定までできてしまうようです。ほぼカスタマイズせずに管理画面だけでも使い勝手が良さそうです。
参考AFFINGER
まとめ
国内にも協力なSEO対策・レスポンシブ対応の素晴らしいテーマがありました。日本語ドキュメント・テーマ概要・公式サイトのサポート等があるとテーマを使うにも安心できますよね。
特に色々な方が、使って問題を解決しているので、自分でカスタマイズする際も心強いですよね。