Kubernetes Docker Desktop for Mac 導入編
MacにてDocker DesktopでKubernetesを導入しようと思い、情報をまとめました。私自身も初心者なため、不足な情報などあるかもしれません。
実際に触ってみることで、Kubernetesに関して慣れていくと ...
フリーランス リモートワーク案件探し5選
今回は、フリーランスの方がリモートワークでのお仕事を探す際に有用なサービスについてまとめてみました。
私自身、現在フリーランスでエンジニアをやっていますが、リモートでの経験はないため、どれくらい参画するにあたっての障壁があ ...
React 超入門
ものすごく前にReact Native経由でReactを触りました。
React本体を実際に触ったことがなかったため、今回はReactで新しいプロジェクトを作成しようと思います。
Reactとは?Faceboo ...
Vuetify.js 超入門
半年前くらいからVue.jsでの開発をしてきて、自分でも何かVueを使ったサービスを作ってみようかと思いました。
自分はサーバーやフロント周りが専門で、デザインに関しては業務的に必要最低限くらいの知識しかありませんでした。 ...
Mac symfony 導入編
PHPのFrameWorkであるsymfonyについて初見でしたが、業務で触る機会がありそうでしたので、今回はsymfonyをMacのローカル環境に導入する手順についてまとめました。
前提条件・Symfony 3.4
Mac PHP 動作しなくなった
個人端末のMacにてローカルで作業しようとしたところ、エラーが発生してしまいました。。。php -vコマンドをターミナルで打つとラーメッセージ!
同じような方がいらっしゃったので、メモレベルで残しました。
Webpackerを初めて触ってみた
以前にRailsチュートリアルを少しかじった程度でしたが、直近でRailsの開発案件に入りそうだったので、Railsのフロントエンドで利用されているWebpackerを触ってみました。webpackは業務で触った経験があるのですが、W ...
Laradock nginx postgres 環境構築編
今回は、Laradockでpostgresとnginxで開発環境を構築しましたので、作業手順をまとめました。
個別のphpファイルからpostgresに接続、その後Laravelのプロジェクトからpostgresにマイグレーシ ...
初めてLaravel macOSの開発に入る前の要点まとめ
こんにちは、今回はPHPのフレームワークLaravelを利用したことがない方に向けて、素早くキャッチアップできるように要点を置いてまとめてみました。以前にもAPI作ってみようと思って、Laravel使ったんですが、他のフレームワークよ ...
初AWSキャッチアップまとめ
今回は、AWSを利用する前に、事前情報として把握しておいた方が良さそうな、用語についてまとめました。自分も詳しくないので、情報として覚えておきたいと思ったことを中心にざっくりと記載してみました。