Mac Jest 実行で止まってしまう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
久しぶりの投稿になってしまいました。
今日Next.js + React + Jest + TypeScriptで、テンプレートを作成していま ...
Next.js Tailwindcss プロフィールページを作成してみよう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は、前回作成したNext.js + Tailwindcssのベースからプロフィールページを作成していこうと思います。
前回記事を確認したい ...
Next.js Tailwindcss 導入編
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
前回Tailwindcssでボタンを表示する部分まで実施しましたが、今回はNext.jsにTailwindcssをインストールして、ヘッダー・フッター・メ ...
Next.js チュートリアル 入門 まとめ
Next.jsについて、チュートリアルを参考に少しづつ理解していくまとめ記事となります。
そのままチュートリアルをせずに時間がある方は少し変更を加えて、理解をしながら進めると良いと思います。
実際に手を動かしな ...
Next.js コンポーネントのスタイリングを学ぼう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今までは特にデザイン部分に触れてくる部分を学習しなかったため、今回はデザインをスタイルする部分についてやっていこうと思います。
前回作成した天 ...
Next.js getInitialPropsでページの非同期処理を学ぶ
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は前回作成した天気予報のAPIをgetInitialPropsを使って非同期データを取得、表示する部分について実践してみようと思います。
...
Next.js APIを作成してみよう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は、Next.jsにて簡単なAPIを作成して、APIの取得から表示をする部分について進めていこうと思います。
公式サイトを参考にして、天気 ...
Next.js 動的ルーティングによるクリーンなURLを作成
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は、LinkとuseRouterでのクリーンなURL作成について進めていこうと思います。
前回は、以下のようなURLになっていました。
Next.js 動的なページを作成してみよう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は、LinkとuseRouterを使って、動的なページを作成していきます。
Linkのhrefでページのパスと動的なクエリパラメータを渡 ...
Next.js Layout作成してみよう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は共通で利用するLayout作成して、メニューなどの各pagesで汎用的に利用できるようにしてみます。
前回の続きでやっていきますので、手 ...