Mac Jest 実行で止まってしまう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
久しぶりの投稿になってしまいました。
今日Next.js + React + Jest + TypeScriptで、テンプレートを作成していま ...
Python Ruby PHP JavaScriptご紹介と学習がオススメな方をまとめました
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
Web系のエンジニアになって、今まで様々な言語を触る機会がありました。
最初プログラミング言語を始めようかなぁっと思った時に、どのプログラミン ...
新卒で学んでから今でもエンジニアとして活用している技術
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
最近運動不足すぎて、どんどん体重が増えてます。
このままだとまずいなぁと思い。
早朝か夜にウォーキングをすることにしました。
初めてのRust 導入編
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
私自身業務経験がありませんが、以前からずっと触ってみたいと思っていたRustについて、インストール・入門となるHello worldの出力までやってみたい ...
Next.js Tailwindcss プロフィールページを作成してみよう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は、前回作成したNext.js + Tailwindcssのベースからプロフィールページを作成していこうと思います。
前回記事を確認したい ...
Next.js Tailwindcss 導入編
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
前回Tailwindcssでボタンを表示する部分まで実施しましたが、今回はNext.jsにTailwindcssをインストールして、ヘッダー・フッター・メ ...
tailwindcss 入門 ボタン表示をしてみる
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は、tailwindcssというCSSフレームワークについて、特徴・記述イメージ・インストールについてまとめてみました。
tailwindcss ...
Next.js チュートリアル 入門 まとめ
Next.jsについて、チュートリアルを参考に少しづつ理解していくまとめ記事となります。
そのままチュートリアルをせずに時間がある方は少し変更を加えて、理解をしながら進めると良いと思います。
実際に手を動かしな ...
Next.js コンポーネントのスタイリングを学ぼう
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今までは特にデザイン部分に触れてくる部分を学習しなかったため、今回はデザインをスタイルする部分についてやっていこうと思います。
前回作成した天 ...
Next.js getInitialPropsでページの非同期処理を学ぶ
こんにちは、Yuuichi(@WestHillWorker)です。
今回は前回作成した天気予報のAPIをgetInitialPropsを使って非同期データを取得、表示する部分について実践してみようと思います。
...